日産 ブルーバードADバン(U11系)
1983~90年式
山梨県甲府盆地にて 2018年1月2日撮影
遠くから見つけた時はY30セドグロのバンかなんかだと思って、望遠で撮影、そのまま帰宅しましたが、家でよくよく画像を見てみますと…セドグロにしてはやけに貧相な体つきでしたので、ちょっと珍しいブルーバードADバンだと分かりました。
日産のライトバンはいつの時代も(?)トヨタの後塵を拝しており、この時期のブルーバードのバンもライバル:コロナバンよりも販売台数が伸び悩んでいたとか。実際のところ、草ヒロで考えてみても、同時期で比較すればコロナのバンの方がまだよく見ます。
そんな状況を見かねてか、ブルーバードにバン/ワゴンが設定されるのは、このU11型が最後となり、佇まいや名前ともに一新、心機一転、リニューアルされたアベニールというクルマが後継を担うことになりました。しかし、日産の目論見とは裏腹に、アベニールもトヨタ勢には勝てず、遂には名前が消滅、後継者も消滅という事態に陥りました。
ただ、アベニールが上級志向に変わり、同クラスのビジネスライクバンとして登場したエキスパートは、更にその後ADバンに吸収され、ADエキスパートに…最終的にはNV150ADに統一されるものの、そういう点を鑑みるとアベニールに、ひいてはブルーバードバンにも後継者が存在することになりますね。
おまけ
ダットサンバネットです。
望遠で狙ったこの一枚しかないので、おまけとしてご登場いただきました。いつかはリベンジしたいところです。