前回は日産の消防車を紹介しましたが、今回は長きに亘る日産のライバル企業:トヨタの消防車をご紹介していきます。
トヨタ 消防車 FHJ
1956年式?
福山自動車時計博物館にて 2013年8月5日撮影
1950年代中盤頃の、かなり古いモデルの消防車。アポロ式ウインカーが時代を感じさせます。どこか日産の消防車に顔が似てます。
この世に生まれてからかれこれ半世紀以上経つわけですが、しっかり形を保っているのが驚きです。錆びや欠品が見られるということは、かつてどこかで草ヒロになっていたのでしょうか…。想像しただけでもワクワクしますね笑
さて、このトヨタの消防車ですが、1956年の自動車ガイドブックにしか掲載のない謎のモデル。ただ生産期間が短かっただけなのか(にしてはあまりにも短いですが)、ただ掲載されていないだけなのか…。
1年昔の1955年のガイドブックには似ているけれど若干顔が違う消防車が"トヨタ消防車"として掲載されています。型式は記載されていませんでした。また、1年後の1957年のガイドブックには、FH24JAという型式の全く違うデザインのトヨタ消防車が掲載されており、それ以降のガイドブックには、しばらくの間Fシリーズの消防車が掲載され続けております。
…以上のことから推測するに、この消防車はトヨタトラックがベースになっている消防車の最も後期の型で、1,2年の短い間だけ製造されたものだという結論に至りました。
消防車に詳しい方、コメント欄にてご教示お願いいたします。
トヨタ 消防車 FC100
1965~74年式?
福山自動車時計博物館にて 2013年8月5日撮影
こちらは"消防車エリア"ではなく、なぜか"マニアックエリア"にいた、はぐれ者のトヨタ消防車。周りに仲間がいないので、どデカい図体ながらもどこか肩身の狭そうな顔をして鎮座していました。
ウインカーはフェンダー上に移され、屋根が付き、分割平面だったフロントガラスも一枚曲面になり、かなり現代的なデザインになっていることが分かります。この顔のトヨタ消防車は、地元でも廃車体を見つけているので、割と身近に感じてしまいますが、それでもなかなか見ることのないレア車両です。
それはいいとして、この型の消防車もなかなか謎でして…。
これもFHJと同じく、1965~66年のみ、1号分にしか掲載がありません。ベースとなっているトヨタガソリントラックは1974年のガイドブックにまで掲載されているので、とりあえず年式は以上のように設定しましたが…。
消防車に詳しい方、コメント欄にてご教示お願いいたします…!(またか)