Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

長野の雪道ドライブ(1)

$
0
0

皆さん、おはようございます!

そして、お待たせしました!

草ヒロ趣味。…一か月ぶりに復活です…!

 

テストも無事に終わり、何とかフル単でいけそうかな~?というラインで留まりました。成績が明らかになるのは一か月以上後という、途方もなく後なので、成績のことは忘れ、存分に春休みを満喫しようと思います!!

また、ブログ更新もガンガン行きたい…ところなのですが、一応読者の皆さんにお伝えしておきます。

まだ、全然記事を書き溜めていません!!爆

この記事も、昨日の21時にせっせと書いているところなのであります汗

…というのも、テストが終わった金曜日はその後バイト三昧、土曜日は雪が降る中日中部活、そして昨日はお出かけをしていて、記事を執筆する時間が全然なかったからなのです…!…まあまあ、言い訳がましいことはこれくらいにして…。

…とまあ、そんなわけですので、もしかしたら更新できない日があるかも知れないということを、読者の皆様にお伝えしようと思った次第であります。

 

 

 

 

 

 

無駄話?はこのくらいにしておいて、早速本題に入りたいと思います!

 

刮目せよっ…!これより、大連載計画PartⅪ始動、ですっ…!

※大連載計画PartⅪの詳細はコチラ

 

 

 

ダイハツ ハイゼットバン360

スーパーデラックス(S37VSU)
1968~70年式
長野県伊那谷にて 2015年2月8日撮影

 

…てな感じで勢い良く始まりましたので、いくらこのショボいシリーズとは言え、最初は良さげな草ヒロを紹介します。

…といっても、再訪問個体なのですがね汗

 

巨泉ハイゼットです。

狭い農道沿いにあるくせして、大通りから頑張れば見えないこともないから意外と有名…というポジションの草ヒロ。今回のドライブ(あくまでドライブ。探索ではありませんっ!)では、長野県の峠を雪の降る中いくつか巡ったわけですが、その峠に行く前にたまたま近くを通りかかったので、シャッターを切ることが出来ました。

初発見から約2年とちょっとぶりの訪問でしたが、変わらずにそこにいてくれていたので安心しましたね。

 

 

 

2012年11月18日撮影 (参照:冬目前の伊那谷草ヒロ探訪(17))

 

…で、これが初発見時の様子。

管理されなくなってしまったのか、この時よりも枯草が絡まってしまっていました。空がどんよりしていたり、枯草が絡まっているせいか、心なしかこの時よりも状態が悪くなったように感じてしまいました。

 

 

 

 

おまけ

 

いすゞ ジャーニーK(CDM系)
1982~84年式

長野県伊那谷にて 2015年2月8日撮影

 

ハイゼットの近く?にある、伊那バスです。

こちらは特に変わった様子はありませんでした。大通り沿いにあるため、今回は車内撮影のみでスルー。

向こうに屹立する山が…今回の攻略ステージ。さあ、どんな峠が待ち構えているのでしょうか…。

 

 

 

2012年11月18日撮影 (参照:冬目前の伊那谷草ヒロ探訪(22))

 

 

こんな感じでまたやってきますんで、これからも草ヒロ趣味。をよろしくお願いします!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>