Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

まゆげ・まゆげ・まゆげ(11)

$
0
0

まゆげNo. 004

まゆげコード:MEVH2-SDY-AFH

 

●車両情報●

車名:ハイゼットスライドバン 型式:M-S65V

年式:1981~83年 モデル:期型(後期モデル)

グレード:スーパーデラックス

ボディタイプ:バン・ハイルーフ  駆動方式:2WD

草ヒロ度:★★★★☆ 風化度:★★☆☆☆

場所:耕作放棄地 用途:物置

 

●発見情報●

まゆげ:52

前期型:21台

前期でバン:5

前期でバンで2WD:4台

場所:山梨県甲府盆地 撮影日:2018年3月29日

ドッペルゲンガー:有

 

先週の金曜日、大連載計画PartⅪで画像のみ投稿となってしまった記事のコメント追加を行いましたが…。突如としてそんなことをしたのはこのためでした。はじめてのおふかいで初発見したこのまゆげ、顔も見えず、“ツマミ判別法”を適応したとしても、この個数と位置では前期か後期なのかが分からなかったため、是非ともまゆげ好きの方に見てもらいたいと思っていたのです。

 

時は流れ…探索当日。色々なまゆげを見回って、やっとここまでやってきました。そして、このまゆげを見るや否や…

「あーこれ、前期型ですね~」

…早っ!

イヤハヤ、さすがでございますね!

何処で分かったのかというと、何と…色!このベージュというか山吹色というか、濃いクリーム色は前期にしかなかった色みたいなのです。…言われてみれば確かに、後期型のまゆげでこの色は見たことはないですね。まさか色でも判別できるとは知りませんでしたわ。

全く、まゆげハイゼットの奥深さにはいつも驚かされるばかりです。

 

 

 

本当に前期型なのか?

と疑り深い読者様方に朗報です。前回は撮影出来なかったフロント部の撮影に成功し、よーく見てみたらグリルの端っこが僅かに写っておりました。この横縞は紛れもない前期型の証ですね!

 

 

 

今回よりドッペルゲンガー機能を実装!

モデル・ボディタイプ・グレード・駆動方式・色までもが同一のまゆげを一台でも発見していた場合、“有”となる機能(?)です笑

紹介済みの個体の場合、記事のリンクを貼り付けますので、是非見比べてみてください…!

これより前の記事にも追って実装しようと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>