Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

にかいめの“おふかい” in 長野(13)

$
0
0

先週のモザイク草ヒロの正体は…

 

 

 

 

 

初代レオーネでした!!

ココココで既に二度紹介しているので、もう知っていたという方も多いかも知れませんが…。

 

 

 

 

 

スバル レオーネ エステートバン

1400GL(H-A62)
1973~75年式
長野県松本盆地にて 2015年1月5日撮影

 

初代レオーネのバン自体、滅多と見かけるものではありませんが…。この個体は、土地柄初代レオーネが比較的多く生息している長野ですらも意外性を感じる大物でした。

…パッと見ただのレオーネではなく、カラフルに塗り分けられたカラーから、何かの社用車かなぁと思うところですが…一体どこで働いていたものなのでしょう??

 

 

 

なんと、スバルのディーラーで働いていたサービスカーのようでした…!

 

スバルのイメージカラーと言えば青色と黄色ですが、やはり昔からその点は変わりはなかったようで、ネイビーとイエローを基調としたカラーリングに塗り分けられていたようです。一部塗りつぶされてしまっていますが、サイドには当時のスバルを代表する車種の一つである“レオーネ”や、排ガス規制に対応した新型車両に与えられる愛称である“SEEC-T”の文字が確認できました。全く確認できない、他の塗りつぶし箇所も何が書かれていたのか気になりますねぇ。

サービスカーのような社用車は自家用車に比べて、滅多に残らないジャンルのクルマなので、これは後世に遺すべき貴重な資料となるでしょう。…しかし、書店のキャリイを持っていたり、ディーラーのレオーネを持っていたり…ここのオーナーさんは一体何者…。知り合いから譲り受けてもらった物なのでしょうかね?

 

 

 

 

なんだかオサレな字体のエンブレム。

古き良き洋風を感じさせるデザインです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>