マツダ タイタン 2t積 2t吊クレーン付
ディーゼル 3000(TA3H1)
1977~80年式
山梨県甲府盆地にて 2015年4月1日撮影
昨日は宮城のヤードのE2500を紹介しましたが、本日の山梨サイクリングでは、空き地に佇んでいた後継車種のタイタンをご紹介します。
初代タイタンと言えば、やっぱりこの青色!白色や緑色なんかもあったようですが、いずれもレアカラーです。
そしてこのタイタンはタダのタイタンではなく、男のユニック仕様。サブロクの草ヒロを撤去するには丁度良さそうなサイズ感です。『草ヒロぼくめつ会』の山梨支部が所有しているミニユニックもこのような感じなのでしょうなァ。
黄色いクレーンと青色のボディの組み合わせがカッコイイですね!現役当時はもっと色鮮やかでより魅力的に見えたことでしょう。
雨ざらしの割に状態が非常によく、ユニック車であることを考えるとこの状態は現役同然と言っても過言ではありません。
…それもそのはず。ナンバーこそ外れているものの、車検シールを見る限りではかなり最近まで現役だったようです。
現役時代沢山働いた分、今は遊び草ヒロとして悠々自適の生活を送っているようですが、撤去の可能性を少しでも下げるために、ここはひとつ、なにか物置としてのお仕事を与えてほしいところ。