先週ご紹介したアクティストリートは組ヒロでしたが、チラっと写っていたその姿から、3代目エブリイだと思った方も多いことでしょう。
或いは、3代目エブリイの廉価版であるキャリイバンとも思った方もいらっしゃるでしょう。
…しかし!こんな新しいクルマなのに、勿体ぶって一台ずつ紹介するということは…?
それが、ただのキャリイバンやエブリイではないということを意味しています。
つまり…?
マツダ オートザム・スクラムバン
バスター 4WD(V-DM51V)
1991~95年式
山梨県甲府盆地にて 2015年4月1日撮影
こういうことです!
エブリイはエブリイでも、マツダにOEM供給されてオートザムブランドで販売されていた、スクラムでした。
マツダが軽商用車の製造開発から撤退し、ポーターキャブ亡き後、大事な顧客を失わないためにもOEMという選択をとるしかなかった…ということで、エンジンの提供などを通してかねてから付き合いのあったスズキさんからボディを譲ってくれることになりました。
そうして誕生したのがスクラムトラック。
ポーターキャブにはバンはありませんでしたが、どうせトラックを供給してくれるならバンもついでに…ということで、初代のスクラムからバンモデルが設定されました。
そしてこれは、3代目エブリイがベースの2代目スクラムバン。
デザイン上の違いはなく、フロントエンブレム/フロントステッカーとリアステッカーくらいしか違いはありません。
しかし、エンブレムのデザインがスズキとは全く異なるので、割と違う顔に見えるのが面白いです。
4WDの書体もマツダ専用のものですし、印象は結構違います。
また、中堅・下級のグレード名はスズキと同じでも上級グレードは異なっており、エブリイだと『ジョイン』にあたる今回の個体も、スクラムだと『バスター』という、何やら強そうな名前になります笑
お花がキレイ。
このオーナーさんは、アクティを廃車にした後はスクラムに乗り換えたということでしょうね。
そして今は、何に乗っているのでしょう。
引続きスクラムか?
それともエブリイ?
はたまたミニキャブバンかクリッパーバンか??
おまけ
この探索では、旧車が沢山いた整備工場を撮影させていただいたのですが、その一部をおまけとしてご紹介。
そこにいたのは…
キャリイ!
では、ありません。
キャリイ!?
やっぱりそうではありません。
なんとどちらもスクラムでした笑
滅多に見ることができないクルマのハズなのですが、一日に3台も出会ってしまうと感覚狂いますね笑