Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

さらに!地元のネオクラを探せ!(23)

$
0
0

だだっ広い歩道をせっせこチャリ漕ぎしていますと、前方より異様なオーラを放つクルマが襲来!

二人揃って即座にカメラを構え、何とか撮影に成功しました。

その正体は…

 

 

スバル サンバー 4WD

ライトバン ハイルーフ(J-K88)

1980~82年式

神奈川県西部にて 2015年4月2日撮影

 

まあ、最初の画像だけで分かった方がほとんどでしょうが、3代目サンバーの後期型でした。

草ヒロではなじみの存在ではありますが、現役となるとまず見ません。しかもバンは尚更。

あまり見ることは無いけど強烈なインパクトを与える、この銅色が凄くキマっていました。アンテナやアンダーバー、4WDの文字入りのフォグランプといった付属品がこれまた素敵です。

3代目サンバー後期型のバンと言えば、どういうわけかこの色のイメージがあります。

ボディもピカピカで、日頃から大切にされていることが窺えますね。

 

 

 

スバル 営農サンバー 4WD

トラック 三方開(M-KT2)

1982~87年式

神奈川県西部にて 2015年4月2日撮影

 

今回の探索では、サンバーの現役にもう一台で合うことが出来たので、一緒にご登場いただきましょう。

こちらはパンダサンバーこと、4代目のサンバーのトラック。コレの現役は割と普通に見られます。

長野や山梨ではもちろんのこと、地元でも小学生の頃はフツーに走っていました。それが中学高校となるにつれ見る機会が減っていき…それでもこの当時はまだ走っている方で、大学生となった現在は本当に地元では見かけなくなりました。

 

ちなみにこれは、ただのサンバーではなく、農協が販売していた農協仕様のサンバー:『営農サンバー』です。

農家の心強い味方!カッコイイ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles