ダイハツ ミラ
Sタイプ(M-L55V-DMN)
1984~85年式
山梨県甲府盆地にて 2015年4月1日撮影
僕が初めて山梨県を探索した日に見つけた草ヒロの一つ。ココで紹介済み。
3年ぶりに訪れてみました。
3年前と比較しても、薄っすらとした錆がじんわり広がったくらいのもので、ラジカルな変化は起きていないようです。この日も平和そうに、屋根の下と桜の木の下で物置生活を全うしておりました。
変わったことと言えば、グレード判定ができるようになったことでしょう。
当時は初代ミラの後期型ということしか分かっていませんでしたが、『自動車ガイドブック』のおかげで、NA最上級グレードのSタイプで、尚且つ後期型の中でも更に後期の1984~85年にかけて生産されたモデルだと分かりました。
…というのも、初代ミラにドアミラーが装着されているのは、ターボと1984~85年に生産されたSタイプだけなのです。
丁度桜が咲く季節ということもあって、桜が満開でした。
…いやはや、まことに素晴らしい景色!これぞ天下泰平、天晴でござる…!