日産 キャラバンコーチ
10人乗り ロング GL(E23系)
1980~82年式
長野県伊那盆地にて 2014年12月21日撮影
密集地帯その1の二つ目の草ヒロ。
置かれた場所の関係でこれ以上近付くことは出来なかったものの、リアサイドガラスに保護バーが見られなかったため、コーチと判明。
そして運転席側のフロントサイドウィンドウに三角窓が設けられていることから、前期型だということも分かります。
グレードについては、丸目ライトなのでGLと分かりますネ。オプションのカリフォルニアミラーが装着されているのがちょっと紛らわしいポイントですが。
ボディタイプは、リアサイドガラスの長さからロングとしました。
お隣さんに物をシッカリ詰めて防犯対策としてもバッチシな物置小屋があるというのに、健気に物を積んで対抗する様は涙モノ(?)。
これからも頑張ってくださいな。
日産 バネットラルゴコーチ
ターボ スーパーサルーン(C22系)
1980~82年式
長野県伊那盆地にて 2014年12月21日撮影
キャラバンのフロントの写真に背後霊のように写っていたクルマです。
果たして気付かれた方はいらっしゃるでしょうか…!?
E23キャラバンの弟分にしてその子供/後輩とも言える2代目バネットラルゴコーチですが、この個体は車名がバネットに統一された後の前期型。僕が見つけた2代目バネットラルゴは大抵後期型なので、今考えるとこの発見は結構嬉しい物でした。
こうしてみると、リアウィンドウの解放感は素晴らしいですね!
スモークがかかっていないので、プライバシーもあったものではありませんが、ここまで大きいリアウィンドウをもつクルマは今はあまりないのではないでしょうか。