日野 RB10P(金産車体製)?
年式:1970年代?
長野県伊那谷盆地北部にて 2012年11月18日撮影
ここ最近、草ヒロらしい草ヒロを紹介できていませんでしたが、今日のは“草ヒロ”ですよ~。大型バスの草ヒロですが、コロニーがバス(マイクロバスを除く)を苦手としているのはよ~くお分かりでしょう(汗)。今回も例に漏れず、特定が出来ていません。
アクティ&ストリート を撮影した後、遠くの方を見遣るとコレが見えたので「おっ、やっと長野での探索らしくなってきた」と思いつつ、近付いていつものように写真を撮影していますと、リアにこんなものが(下にある写真参照)あったので、車名が分かってラッキー♪とぬか喜びしていました。そうです、この「RU」というのは日野RUのことではありません。「REAR UNDER」、つまりリアアンダーエンジン、従ってエンジンの位置を示す表示だったのです!
調べまくって金産車体製のRB10Pあたりではないかと推定しましたが、定かではありません。バスに詳しい方、もし違っていましたらご指摘願います。
塗装がかすれていたり、錆が発生していたりと、自然的な朽ち方で余生を送っているように見えましたが、ランプ類は人為的に割られているように見え、少し心配になりました。
リアアンダーエンジンを示すRUのプレートです。