Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

R299&彩甲斐街道-雁坂みち&青梅街道-大菩薩ラインドライブ(3)

$
0
0

日産 ローレル2ドアハードトップ(C130)

1972~77年式

道の駅「たばやま」にて 2013年7月28日撮影


トヨタ カローラ4ドアセダン1500TX(E-AE91)

1987~89年式

大磯PAにて 2013年8月10日撮影


何だかんだでこのシリーズも旧車ばかり紹介していますが、少ないながらも草ヒロも撮影してありますので、今のところは旧車で我慢していただければ幸いです。

さて今日は、現役旧車ですし、車内から、しかも後ろしか撮影していないという怠惰に満ちた写真のため、一気に2台分紹介させていただきます。


1枚目は、R411ドライブの時の小休憩のために立ち寄った、道の駅たばやま(山梨県丹波山村にあります)で遭遇した2代目ローレルの写真。所謂「族車仕様」というヤツでして、シャコタン、マフラー改造、深リムホイールなど、控えめながらも族車の基本ポイントをしっかり抑えています。さすがに今時、デッパや竹槍マフラー、無駄に張り出したオーバーフェンダーを装備し、ギラギラのメタリックボディに塗装して6連ホーンを鳴らしながら箱乗りする族車はもういませんかね。

「ブタケツローレル」と呼ばれる2代目のハードトップは、族車ベースとして人気がある車両のため、フルノーマルで見かけることは稀なのです。僕的にはノーマル状態の方がいいと思うのですがね・・・。


2枚目は、今やすっかり見ることの機会が減った6代目カローラ。飲み物を買うために立ち寄った、小田原厚木道路にある大磯PAにて遭遇しました。これはテールライトが小さい前期型で1980年代の車ではありますが、やはりまだ旧車といった感じはしませんね。というわけで、85~90年のクルマはネオ旧車と呼ばせていただきましょうか(笑)。

1990年には年間販売台数約30万台という最高記録を叩き出したにも関わらず、現在見かけないのは大衆車だったがために乗り潰される傾向にあったからでしょうね。「湘南500」の3桁ナンバーだったので中古車で買っただろうと推測されますが、とても大事に乗られているようで好感を覚えました。これには前も撮っとけば良かったと今更ながら後悔しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>