フェラーリ 360モデナ
1999~2005年式
2012年9月17日撮影
サニーバネットを撮影する前、国道を走っていますと前の方に真っ赤なスポーツカーが!やはりそれはイタリアのスーパーカー、フェラーリでした。古くも無く、草ヒロでもないですが、1日にフェラーリを2台見つけたのでその2台を紹介します。
このフェラーリは、フェラーリの中でも一番売れたという、V型8気筒3600ccエンジンを搭載し、400psを発生する360モデナです。一番売れただけに、高速道路を走っているとSAで休憩していたり、かっ飛ばしたりしているのを良く見かけます。価格は2000万円程、やはり庶民の手には到底届かない価格ですが、フェラーリの中では安目でエントリーモデル的な位置付けです。売れたのもそのためかと思います。因みに、SUPER GTでGT300クラスとして参戦しています。
ナンバーを見ると、湘南ナンバーだったので東京のようなところから来たわけでなく、この辺りの人のもののようです。数時間後、偶然にも再会しまして(ナンバーを見ても全く同じでしたから)フロントもカメラに収めることが出来ました。
フェラーリ F430
2004~2009年式
2012年9月17日撮影
360モデナの後ろについて渋滞した国道を走っていると、反対側からもフェラーリが来ました!しかも360モデナの後継車種である、F430でした。
F430は360モデナの後継車種として2004年に誕生し、名前の通り4300ccのV8エンジンを搭載し490psを発生、360モデナより90psもパワーアップした他、空力特性を360よりも更に高めたボディデザインとなっており、大型のディフューザーやフェラーリテスタロッサを彷彿とする根元が分かれているミラーがダウンフォースの大幅な向上に一役買っています。
テールランプのデザインはエンツォ・フェラーリのように上に飛び出しており、特徴のあるデザインとなっています。
このF430も湘南ナンバーでしたから、このフェラーリも湘南ナンバー管轄地区にいるということでしょう。このシリーズは明日で終了ですが、明日は超大物の旧車を紹介します。