皆さんならもうご存知かと思いますが、去年から行われている旧車の一大イベント、お台場旧車天国に行ってきました!雑誌等でその様子は大体知っていたのですが、いざ行ってみると想像以上に凄いイベントでした!
そのイベントにいた旧車たちはいつか紹介しますが、取り敢えず個人的にツボに来た旧車BEST5をちょっと写真で紹介します。行けなかった方も、これを見てスゴさを感じてください!
第1位
ホープスターSM
今はなき自動車メーカー(企業自体は存在します)、ホープ自動車のオート三輪、SMです。いつぞやのニューイヤーミーティングで突如姿を現し、珍車ファンを驚かせたものですが、お台場旧車天国にもやって来ていたようです。まさか幻のSMが見られるとは思っていなかったので非常に驚きました。現存するのはこの1台のみと言われています。
第2位
NJ号
今は無き自動車メーカー、日本軽自動車のこれまた幻の軽自動車、NJ号です。九州にある自動車博物館、「セピアコレクション」に展示されているものをわざわざここまで持ってきたようです。
こちらは現存3台のみ!1950年代の軽自動車のシンプルさ・小ささに驚きつつ撮影しました。これも見られるとは思っていなかったです。
第3位
コニー360
僕が一番好きな軽自動車のうちの一つ、コニーのトラックも来ていました。草ヒロで見たことがあるのはどれもバンだったのでトラックは新鮮でした。
バンパーが錆びているなど、程よいヤレ加減が好印象♪
第4位
ロードぺーサー
第4位は、これも見た瞬間おったまげました、マツダの高級車であるロードぺーサー。1970年代後半に登場したため、年式的に考えるとそれ程でもないのですが、生産台数が約800台と、普通にレアなクルマです。現存するのは一体何台でしょうかね?センチュリーやプレジデントの対抗馬として投入するにはあまりに無謀すぎたようです。
第5位
ライトコーチ
プリンス自動車のマイクロバス、ライトコーチが第5位にランクインです。
マイクロバス好きな僕としても、是非ライトコーチはいつか見たかったので、旧車天国で普通に見ることが出来たのは嬉しかったですね。屋根が錆びて草ヒロテイスト全開ですが、よくぞ自走してきたと思います。ちゃんとナンバーも付いていますし。
黄緑と白のツートンカラーもなかなかですね!
・・・という訳で、以上でございます。最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございました!