三菱 ミニキャブバン360スーパーデラックス(LT30V)
1968~69年式
レア度:★☆☆☆☆(大物の中でも比較的よく見る)
今までの発見台数:5台 山梨・長野での発見台数:3台
山梨県甲府盆地にて 2014年12月25日撮影
さぁ始まりました、5周年特別企画!今日から大物・超大物だらけの凄まじい50日が始まります(笑)。昨日 書きましたように、シリーズ最初の方はレア度が低いものから紹介していきます。
まずは、山梨県で見た初代ミニキャブ。昨年の草ヒロアワード特別賞 を受賞した個体なので記憶に新しい方も多いでしょう。
この初代ミニキャブは顔が一番シンプルな最初期モデル。69~70年の1年間はウインカーとベンチレーターの上にガーニッシュが付き、1970年以降はヘッドライトとその間にガーニッシュが装着され、更にEL(エル)というサブネームも付きました。ELはそれなりに見るのですが、初期型は中々のレア物だと思います。
状態もかなり良く、草ヒロの「MINICAB」エンブレムはどれか一文字は脱落するというジンクスがあるのですが、この個体は一文字も脱落していない優秀な(?)個体でした。電動アシスト付きでもヒィヒィ言ってしまう程の急坂を上ってきた価値のある1台です。
グレードを表すエンブレムもしっかり残っていました。
ここからは甲府盆地が綺麗に見え、日当たりも良くてミニキャブも気持ち良さそうでした。
ちなみに、自転車が2台あるのはTwitterのフォロワーさんと一緒に探索したためです。